江戸川12レースまで頑張ってみて

この1年間で自分なりに学んできたことがほとんど役に立たないことが分かりました。 半年間頑張って勉強した女子レーサーでも展示航走では駄目だということがわかり そして今日もまた A 1選手ばかりの競技は歯が立たないということも知りました 結局今日のようなレースはオーソドックスに戦績を重視しなければならないようです では果たして展示航走だけを重んじている私がG 1クラスのレースに対して今の段階…

続きを読む

また外しました でも今日は勉強だから

A 1同士の競争は■勝率を重んじることこれを考えないで買うことは無謀のように思えてきました 今まで一切考えたことがなかったからそれに A 1選手ばかりのレースに挑戦しようと思ったこともあまりなかったから まだそのレベルではないことは分かっていたから 今日は全く当たりませんがいろんなことを得ているように思います

続きを読む

辛い思いをしてこそ反省もできると思います。

G 1の選手ばかりで戦っているのは見た目にはすごいことだと思うけど 実際舟券を買う立場になってくるとA 1選手の力の差などは展示ではほとんどわかりませんただ救いは期待度の一番二番三番までに二つの舟が入っているのは間違いないようです つまり期待度1番から3番までぐらいはある程度当たっていますが4番5番6番に入る舟まで掴んでいないということです これが a 1から b 2までの選手が入ってくる…

続きを読む

徳山はこれでやめます 女子が混じるので

女子が混じるんですが苦手です 例えば5レース4番目の女子選手が展示航走で は一番よく見えました  だけど本番のレースになるとスタートダッシュで出遅れて一番外に こんなことがよく起こるわけです だからなるべく敬遠しております 次のレースに響いてきて気分的に嫌な思いをするからです 展示航走だけで予想しているのでいつも神経を張っていないと当たらないですそんなことで次の場所を探します 今日…

続きを読む

また今日も1日が始まる 戦わなければならない一日が 競艇生活7ヶ月目

昨年の4月 それまでに女子選手のことばかり追いかけていた私はとんでもない間違いをしていることに気がついた約半年の間 猛烈にした勉強はすべて意味のないことに気がついた それだけ女子選手の展示航走を見ての判断は不可能であることに気がついた 春真っ最中になり初めてボートピアにいった時に展示航走は男子選手しか読みきれないことが分かった それから3ヶ月 男子選手の展示航走を毎日のように調べ続けた …

続きを読む